
-
くすみ※1ケア!
内側※2までつやめく
もっちり透明感ボディへワフードメイド独自成分 発酵酒粕EX※3配合!3種の透明感
サポート成分(保湿成分)配合「杜氏の手は美しい」という
言い伝えをヒントに。酒粕は日本酒を造る際に出る副産物。
昔から「酒粕を扱う杜氏(日本酒職人)の手は美しい」
といわれるほど、酒粕の美容効果は有名です。酒粕とは?
水に浸した米・米麹を発酵させて出来た「もろみ」から日本酒を搾った際に残る固形物が酒粕です。アルブチンや遊離リノール酸を豊富に含み、食べるだけでなく、肌につけてもよいと言われています。
<イメージ>
阿蘇の酒米を中心に国産米を精米し、阿蘇の湧水と熊本酵母(協会9号酵母)を使って、
昔ながらのふなしぼり製法でやさしく搾られたこだわりの酒粕のエキスを使用しています。熊本県 河津酒造株式会社https://kawazu-syuzou.com
ふなしぼり製法とは?
布袋に入れたもろみを寝かせ、自重と少しの圧力でやさしく絞り出すため、
水分の多いしっとりとした酒粕が残るのが特長です。<イメージ>
保湿ケア・角質ケアが同時に叶う!
洗い上がり“つるつるなめらか肌”へ
スクラブの粒が
身体の古い角質や黒ずみを落としつつ、
やわらかい肌へ導くビタミンE※6
ボディソープとしても使える!2WAY仕様汚れ落ちによる透明感UP!
ぬるま湯を加えると簡単に泡立つので
ネット不要気軽に
毎日ケアナイアシンアミド※7
×
ガラクトミセス培養液(保湿成分)配合乾燥によるくすみをケアし、つやを与え
透き通るような輝く肌へ<イメージ>
2種のコメ由来成分と
和フード由来エキス(保湿成分)で
美肌ボディをサポート<イメージ>
How to
お肌を濡らした後、適量を手に取り、気になる部分をやさしくマッサージした後、よく洗い流してください。
ぬるま湯を少しずつ加えると泡立ち、ボディソープとしてもお使いいただけます。ワフードメイド 酒粕ライン
- ※1 古い角質
- ※2 角層
- ※3 酒粕発酵エキス(保湿成分)
- ※4 うるおいによる
- ※5 コメヌカスフィンゴ糖脂質
- ※6 トコフェロール(保湿成分)
- ※7 保湿成分
- ※8 酒粕エキス(保湿成分)
全成分表
成分名 配合目的 水 基剤 グリセリン 保湿成分 ココイルグリシンNa 洗浄成分 ヒドロキシプロピルデンプンリン酸 粘度調整剤 グルコマンナン スクラブ剤 ラウラミドプロピルベタイン 洗浄成分 ココアンホ酢酸Na 洗浄成分 ソルビトール 保湿成分 ラウリン酸グリセリル 洗浄成分 クエン酸 pH調整剤 酒粕発酵エキス 保湿成分 ナイアシンアミド 保湿成分 ガラクトミセス培養液 保湿成分 アルブチン 保湿成分 コメ発酵液 保湿成分 コメヌカスフィンゴ糖脂質 保湿成分 加水分解コメヌカエキス 保湿成分 コメヌカ油 保湿成分 ツルレイシ果実エキス 保湿成分 トコフェロール 保湿成分 アラントイン 保湿成分 トレオニン 保湿成分 アルギニン 保湿成分 アラニン 保湿成分 リシンHCl 保湿成分 プロリン 保湿成分 セリン 保湿成分 タウリン 保湿成分 グリシン 保湿成分 フェニルアラニン 保湿成分 イソロイシン 保湿成分 ロイシン 保湿成分 バリン 保湿成分 ヒスチジンHCl 保湿成分 グルタミン酸 保湿成分 異性化糖 保湿成分 レシチン 保湿成分 1,2-ヘキサンジオール 保湿成分 カラメル 保湿成分 ペンチレングリコール 保湿成分 ポリヒドロキシステアリン酸 保湿成分 BG 保湿成分 オレイン酸ポリグリセリル-10 安定化剤 ポリアクリル酸Na 粘度調整剤 ペンテト酸5Na キレート剤 フェノキシエタノール 防腐剤 香料 香料