WafoodMadeスペシャルインタビュー
8月から放送中のワフードメイド新CMはもうご覧になりましたか?
今回のCMは温泉旅行に訪れた2人の女性が主人公。
「変わらないって むずかしくって うつくしい。」をキーワードに、女性が共感できるようなストーリーに仕上がりました。どんな物語かは、ぜひ動画をチェックしてくださいね♪
今回はCMに出演いただいた中神 円さん、護 あさなさんにお話をお伺いしました!
撮影のウラ話や、日々のスキンケアについてなどぜひお楽しみください!
CMが決まった時の気持ち、また出来上がったCMの感想
オーディションでCMの絵コンテを見た時から、登場人物二人のつかず離れずの距離感が、この年代の関係性をよく表しているなと思い、演じてみたい気持ちでいっぱいでした。なので、出演が決まったときはとても嬉しかったです。
撮影中もお相手役の護さんと、実際に旅行をしているのかと錯覚するくらい楽しい時間だったので、完成したCMに楽しげな二人の様子がそのまま映っていて、しみじみと思い出を振り返るような気持ちになりました。
ワフードメイドを実際に使ってみていかがでしたか?
その中でも好きなアイテムを教えてください。
特に好きなのはパックシリーズです。わたしは日によって肌がゆらぎやすいので、その日の状態に合わせて酒粕か抹茶どちらにするか決めて使い分けています。主に乾燥が気になるときは酒粕パック、運動をしたあとやスッキリしたいときは抹茶パックにしています。どちらも香りが良いので、パックをして香りを楽しみながらバスタブに浸かる時間はとてもリラックス出来ます。
ご自宅でのスキンケアタイムについて
化粧はいつもナチュラルメイクですが、特にクレンジングには気を使っています。もともとクリームタイプのクレンジングが好きだったので、いまは酒粕シリーズのクレンジングクリームをライン使いしていますが、テクスチャも柔らかく、メイク落ちもいいので気に入っています。昔からスキンケアは特定のものではなく、その時々の自分の肌に合うものを探して、新しいものを色々と試すことが好きです。
今回新潟県を舞台にCM撮影が行われましたが、
撮影中大変だったことや印象に残った
出来事など教えてください。
わたしはお風呂に入るシーンがあったのですが、なんとお湯は実際の温泉を使用していて、とても贅沢な撮影だったなと実感しました。わたしはお風呂に入って温まるとすぐに顔が赤くなってしまうので、その度に一度お風呂から上がって顔を冷まさなければならないのが大変でした。ですが、温めたり冷やしたりを繰り返したことや、撮影中にパックやマスクを使っていたので、撮影後お肌がツルツルになって帰りました!
CMをご覧になるみなさまにメッセージをお願いします。
私は20代半ばを過ぎて、年齢に伴う肌の変化を身をもって感じていますが、その変化も楽しみながら自分に向き合おうと思えました。スキンケアは様々な製品がありますが、自分が使っていて気分が上がるものが一番です!みなさまの毎日のスキンケアのお供にお選びいただけたら嬉しいです。
CMが決まった時の気持ち、また出来上がったCMの感想
酒粕パックを以前から愛用していたので決まった時は驚きと同時にとても嬉しかったです。出来上がったCMは映像が本当に美しい…!スキンケアをすることで女性は日々前向きになれるんだよって伝えているように感じました。
ワフードメイドを実際に使ってみていかがでしたか?
その中でも好きなアイテムを教えてください。
「お守りコスメ」と私の中で呼んでいるのですが、大切な日の前夜に使うと次の日の肌がもっちりしていて起き抜けから気分が上がります。酒粕パックは言わずもがな、抹茶マスクをメイク前にするのが気に入っています。水分チャージでお肌がふっくらした感じがしました。
ご自宅でのスキンケアタイムについて
化粧水をたーっぷり2度付けして、保湿剤(ワセリンやクリーム)を少量…と、とてもシンプル。母も祖母もシンプルなスキンケアをしていてとても肌が綺麗なので、私もそれに倣ってシンプルを心がけています。あと石鹸で落ちるコスメも洗浄力の弱いクレンジングで落とすようにしています。
今回新潟県を舞台にCM撮影が行われましたが、
撮影中大変だったことや印象に残った
出来事など教えてください。
何度も皆で納得がいくまで撮り直したのですが、実際にスキンケアアイテムを肌に塗るので撮影中に肌がモチモチに!(笑)そして1つ、お抹茶初体験で美味しかったです。
CMをご覧になるみなさまにメッセージをお願いします。
この間店頭でCMが流れていてそれをじっと見ている女性が1人。その女性は商品を手に取ってレジへ向かって行きました。きっと初めて買ってくださったんだと思います。声をかけたかったけど、ぐっと堪えました。だからここで言いますね。「すっごくいいですよ!」1人でも多くの方にこの商品が届きます様に。
CMの舞台となったのは新潟県燕三条、弥彦、岩室。
「結婚式を迎える友人と温泉旅行」がテーマということもあり、歴史ある建造物や街並みを廻り、本当に旅行しているような気分に!
今回は、撮影でお世話になったロケ地をイラストマップでご紹介いたします。
新潟県を訪れた際には、今回ご紹介したロケ地にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
淨專寺(じょうせんじ)新潟市西蒲区石瀬3743
真宗大谷派。本尊は阿弥陀如来。
本尊の隣に親鸞自作といわれる木像が安置されている。
「親鸞聖人形見の御真影」と呼ばれるこの像は弥彦神社の近くにある「聖人清水」に安置されていたが、明治に起こった廃仏毀釈で壊されそうになったため、この寺に移された。また、寺の庭は三条出身の美石(びせき)という庭師が江戸時代に造ったもの。特に中庭は、県の文化財に指定されている。
本成寺(ほんじょうじ)三条市西本成寺1-1-20
鎌倉時代永仁5年(1297)日蓮聖人の孫弟子日印によって創建された。
約3万坪の境内には、本堂、客殿、鐘楼、千仏堂などがある。幕末の名彫刻師石川雲蝶の菩提寺であり「赤牛」の作品が残る。また節分大祈願会鬼おどりでも有名。